ポスト&ビームで屋根を造る
1993年3月〜5月
大宇陀で屋根用ポストと母屋(ビーム)を製作する。
![]() |
最上段ログにホゾ穴を開ける。 母屋4本にホゾ穴を開けるとともに屋根傾斜に合わせた斜面形成。 ポスト10本の製作。 |
---|
![]() |
ここで西側(図左端)の最上段ログに問題発生。 中心線が丸太の中心から外側にずれていたため、末口(小径側)に必要なカット平面を確保すると元口(大径側)のカット量が過大となる。 そこで元口、末口とも図のカット面でカットし、段差については末口側に角材をボルトで固定し、吸収する。幸い最上段ログであ利、屋根が被さる位置にあり、外部からは見えない。 |
---|
![]() |
屋根の傾斜は、tanで6/10と緩く設定している。屋根の施工を容易にするためである。 これから6月始めまで母屋の平面やホゾ孔の加工と、ポストの製作に全力を傾注することとなる。 |
---|