1階用建具の製作
   1994年11月〜1995年4月 
 
 1階の開口用建具の製作に掛かる。
  



 玄関ドア、デッキに向かう掃き出し窓、西側腰高窓、東側腰高窓、トイレ棟出入り口ドア、
を製作する。ガラスは全てペアガラスとする。


 最初に計画した玄関ドア。60mm厚×250mm幅×1900mm高さの板を4枚はぎ合わせているところ。かなり重厚な玄関ドアとなるはずであったが、重すぎてこれを支えることのできる蝶番がない。仕方がないので玄関ドアは別の方法で製作し、この板はテーブルにすることにした。


 結局、玄関ドアは通常通りの手法で造った。即ち、40mm厚×120mm幅のダグラスファーで枠を造り,両側から12mmの杉板を張り、間には断熱材を充填した。なお、上部にはすりガラスを嵌めた。これもペアガラスである。


 デッキ掃き出し窓は観音開きにした。デザイン上、桟を入れて格子窓とした。立て掛けてあるのは完成品。床にあるのは、接着剤を塗ってバンドで締め付けているところ。ホゾ組構造とし、釘類は使っていない。
 


 掃き出し窓完成状態。格子は外側にある。従って、風圧を受ける作用はない。あくまでも雰囲気を出すための装飾用。


 西側腰高窓。東側も同じ構造を採用した。
 これも外側桟付きの格子窓にした。雰囲気が出ていると思う。
 なお、トイレ棟出入り口用ドアは、基本的には玄関ドアと同じ構造とした。残念ながら適当な写真がない。


Top
戻る  木製流し台派評判が良い